プリモ・リサイタル応援プロジェクト Vol.13。東京音大で研鑽を積んだカルテットの登場です。4人の指導にあたられた山本裕康さんとの共演にも注目です。
※受付は終了しました。

日時
- 2024年3月28日(木) 19:00開演(18:30開場)
プログラム
- ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第10番「ハープ」Op.74
- シューベルト 弦楽五重奏曲 D956
出演
ヴァイオリン:遠井彩花

幼少よりヴァイオリンを始める。第20回東京音楽大学コンクール弦楽器部門第1位。第24、28回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール第1位。副賞としてウィーン国立音楽大学で開催されるWiener Musikseminarに参加し、International Master Classes Pro.Dichler Competition 第1位。TIAAヌーベルバーグ2013にてソリストとして出演。
第24回日本クラシック音楽コンクール第3位。台日国際トップ交流コンサートに招待される。
第29回ブルクハルト国際音楽コンクール第3位。第5、7、9、12、15回全日本芸術コンクール第1位。第1回若手音楽家のための伊勢志摩国際オンラインコンクール第1位。他多数受賞。 Primolaメンバー。これまでに横山俊朗、竹澤恭子、三戸泰雄、遠井美奈、森幸平、ローズヴィータ・ランダッハー、エフゲニー・チェフケノフ、ミヒャエル・ヴァイマン各氏に師事。2021年度公益財団法人青山音楽財団奨学生。2020、2022、2023年度給費奨学生。NHK交響楽団N響アカデミー在籍。東京音楽大学器楽専攻4年在学中。
ヴァイオリン:山本志奈

高知県出身。5歳よりヴァイオリンを始める。
市川市文化振興財団第35回新人演奏家コンクール弦楽器部門にて優秀賞受賞。第11回Kアンリミテッド音楽コンクール第3位受賞(最高位)。バイエルン州立青少年オーケストラとヨーロッパ各地で公演。
セイゲイ・クラフチェンコ、イーゴリ・ヨゼフォヴィッチ、サイモン・ブレンディス各氏のマスタークラスを受講。
これまでに武内恵子、中川直子、渡辺弘子の各氏に師事。現在、大谷康子、海野義雄の各氏に師事。
東京音楽大学2022年度給費奨学生。
2023年度公益財団法人青山音楽財団奨学生。
ヴィオラ:伊佐泰一

沖縄県出身。6歳よりヴァイオリンを始め、16歳でヴィオラに転向。6歳から高校卒業まで中城ジュニアオーケストラに所属。平成30年度グローバルリーダー育成海外短期研修事業 沖縄県高校生芸術文化国際交流プログラム 音楽部門によりドイツへ派遣。トヨタ青少年オーケストラキャンプに4大会参加。これまでにヴァイオリンを佐渡山真理、ヴィオラを佐渡山安哉、大野かおる各氏に師事。現在、東京音楽大学学部4年に在学中。
チェロ:小粥麻莉菜

3歳よりチェロを始める。
臼井洋治氏、印田陽介氏、河野文昭氏、原田禎夫氏、松本ゆり子氏、現在、山本裕康氏、苅田雅治氏に師事。W.ベッチャー、T.ヴァルガ、L.クラレット各氏のマスタークラス受講。
第33回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール奨励賞。市川市文化振興財団第33回新人演奏家コンクール優秀賞。第77回全日本学生音楽コンクール東京大会第3位入賞。
東京音楽大学付属高等学校を経て、東京音楽大学器楽専攻に給付奨学生として入学 現在4年次在学中。
特別出演
チェロ:山本裕康

愛知県出身。桐朋学園大学で井上頼豊、秋津智承、山崎伸子の各氏に師事。 在学中1987年第56回日本音楽コンクール第1位、第1回日本室内楽コンクール第1位など数々の受賞歴を持つ。 同大学を首席で卒業後、桐朋学園研究科及び室内楽研究科、キジアーナ音楽院等で研鑽を積む。1990年東京都交響楽団首席奏者に就任。1994年退職後広島交響楽団の客演ソロ奏者を経て1997年神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席奏者に就任し、2019年3月をもって退団。これまでに同楽団とはハイドン、シューマン、グルダ、コルンゴルトなど多数の協奏曲をソリストとして共演し、そのどれもが好評を博した。サイトウ・キネン・オーケストラ、宮崎国際音楽祭に毎年参加。また室内楽の分野でも欠く事の出来ないチェリストとして多くの著名な音楽家と共演している。2008年のバッハの無伴奏チェロ組曲全曲に続き、2012年に発表したアルバム『情景』はレコード芸術誌上で準推薦盤の評価を得た。現在、京都市交響楽団特別客員首席奏者、セントラル愛知交響楽団客演首席奏者、また東京音楽大学、洗足学園音楽大学の講師として後進の指導にあたる。
チケット
チケットは「来場」と「配信(おうちでプリモ)」の2種類からお選びいただけます。
配信の視聴・来場チケットの先行予約には、会員制サイト「プリモメンバーズ」への無料登録が必要です。
プリモメンバーズとは
プリモメンバーズは、プリモ芸術工房の公演をより身近に楽しんでいただくための会員制サービスで、月額基本無料でご利用いただけます。
会員登録をすると、次のような特典があります:
- 来場チケットの先行予約
- おうちでプリモのライブ配信・過去動画の視聴(※一部有料)
- 来場チケットの割引特典(※有料プラン対象)
- メールマガジン「プリモかわら版」の購読
来場用チケット(先着25席)
会場にお越しいただき、公演を楽しむチケットです。
料金
※受付は終了しました。
予約について
- 会場のお席は先着25名様までとなります。満席の際は、ぜひライブ配信でのご視聴もご検討ください。
- 「来場用チケットを予約する」ボタンから申し込みフォームへお進みください。必要事項をご記入のうえ、ご確認いただき、送信してください。
- 空席がある場合は【予約手続きご案内】という件名のメールをお送りします。内容をご確認のうえ、期日までにお支払いをお願いいたします。
- お支払いの確認後【入金御礼】のメールをお送りします。このメールをもってご予約完了となります。
公演当日の流れ
- ご来場前に、体調の確認をお願いいたします。発熱や咳など、風邪のような症状がある場合は、ご来場をお控えくださいますようお願いいたします。
- ご来場のさいはマスクの着用、咳エチケットなど、お客様個人でできる対策はできる限り講じていただきますようお願いいたします。
- 受付でお名前をお知らせください。紙のチケットは発行しておりません。
- 当日精算をご希望のお客様は、現金のほか、クレジットカード、PayPayなどのQRコード決済、iDやSuicaなどの交通系電子マネーもご利用いただけます。
注意事項
- 本公演はインターネットによるライブ配信を含みます。配信には万全の態勢でのぞみますが、配信サービスや受信回線の状況によっては、映像や音声が乱れたり、途切れたりする可能性があります。ご了承ください。
- 当方の送信トラブルによって動画が視聴できなかった場合は、動画アーカイブ期間の延長をもって対応いたします。
- 公演中止の場合を除きキャンセル、返金はいたしません。