謹告・公演延期のおしらせ
本公演は、諸般の事情により2023年2月1日(水)19時に延期となりました。
お申込・ご購入いただきました来場用チケットは、2月1日(水)にそのままご利用いただけます。払い戻しをご希望の方はお知らせください。
ライブ配信「おうちでプリモ」をご購入の方は視聴期間が2023年2月1日(水)19時から2月4日(土)23:59までに変更となります。ご了承ください。

日時
- 2023年2月1日(水)19:00開演(18:30開場)
プログラム
- ベートーヴェン チェロソナタ第3番(チェロ・大島純)
- プロコフィエフ チェロソナタ
- ショスタコーヴィチ チェロソナタ
出演
ピアノ:栗山沙桜里
福岡市出身。桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学を経てパリ国立高等音楽院に留学し、ピアノ科修士課程を首席卒業。また同音楽院室内楽科修士課程に審査員満場一致の高評価で入学する。その後エコールノルマル音楽院Perfectionnement課程にて現代音楽の研鑽をつむ。これまでにピアノを今川早智子、中村順子、故有賀和子、Jacques Rouvier、Hortense Cartier-Bresson、Claire Désert、Françoise Thinat各氏に、室内楽をMichaëlHentz氏に師事。Duo Hayashi International Competition (伊)第2位、Palma d’Oro Finale Ligure 国際ピアノコンクール (伊)第2位、20世紀以降のレパートリーでプログラムを組むConcours-Festival Répertoire Pianistique Moderne (仏)グランプリ及びサラベール賞、現代音楽演奏コンクール「競楽XIII」第2位など受賞歴多数。Jeux de chaises (加)、Nancyphonies(仏)など多数の音楽祭に出演。2020年に福岡にて帰国記念ソロリサイタルを開催。以後後進の指導にあたると共に、東京、福岡などでソロ、室内楽の演奏活動を精力的に行なっている。2022年には東京文化会館小ホールにてデュオリサイタルを開催し好評を博す。また同年秋よりプロコフィエフピアノソナタツィクルスを開始。2023年春に株式会社クワバラコンサルティングが展開するKIIMUSIKレーベルよりファーストCDを発売予定。
チェロ:金木博幸
札幌生まれ。1979年桐朋学園高校音楽科卒業。同年、日本音楽コンクール第2位入賞。翌年、東京国際音楽コンクール第1位入賞。齋藤秀雄賞受賞。上原与四郎氏、青木十良氏に師事。81年に渡独。ティボー・ヴァルガ氏との二重協奏曲共演で好評を博す。84年北西ドイツ音楽大学首席卒業。ウィーン・フィル首席チェリスト:エマヌエル・ブラベッツ教授のもとで3年間研鑽を積む。室内楽をバリリ弦楽四重奏団、アマデウス弦楽四重奏団に師事。ダニエル・シャフラン教授、ミラノ・スカラ座首席チェリスト:アントニオ・ポカテーラ教授にも師事。シュトゥットガルト国際チェロコンクール最高位入賞。スイス南部ルガーノ放送響メンバーとして活動。91年東京フィルハーモニー交響楽団首席チェリストに就任。東京フィル、東京シティ・フィル、札幌交響楽団等と協奏曲を共演。オーケストラプレーヤーとしての活動に加え、各地でのリサイタル等、ソリスト、室内楽奏者としても多彩な活動を展開し高い評価を得ている。
チェロ:大島純
東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て同大音楽学部を卒業。これまでに松下修也、堀江泰氏、レーヌ・フラショ、花崎薫の各氏に師事。室内楽を金木博幸、上田晴子の各氏に師事。フリーのチェロ奏者として、独奏、室内楽、オーケストラ、ミュージカルなど各地で多岐にわたった演奏活動を展開している。また、2012年より東京目黒区内でコンサートサロン「プリモ芸術工房」を主宰。国内外を代表する演奏家・落語家を招いて、これまでに300回近い公演を企画運営し、聴衆のみならず実演家からも高い評価を得ている。2022年4月にはプリモ芸術コンクールを開催。音楽と落語の分野の違いを超えた、新しい芸術の担い手の発掘、サポートにも力を注いでいる。
チケット
チケットには「来場用チケット」と「ライブ配信チケット(おうちでプリモ)」の2種類がございます。
来場用チケット 5000円 (先着25席)
※受付は終了しました。
予約について
- 来場用チケットは完全予約制となります。予約のないお客様の当日のご入場はできません。
- 販売数は先着25席までとなります。予定の席数に達した場合はご来場いただけません。ライブ配信チケットの購入をご検討ください。
- 「来場用チケットを予約する」ボタンを押して申し込みフォームに移動し、必要事項を記入、確認の上、送信してください。
- 空席がある場合【予約手続きご案内】のメールをお送りいたします。内容をご確認の上お支払い手続きをお願いいたします。
- お支払いの確認がとれましたら【入金御礼】のメールをお送りし、予約が完了となります。
- 今後、感染者数の著しい増加が見られるときは行政の判断にかかわらず、無観客開催とする場合がありますのでご了承ください。
- 無観客開催になった場合は、会場にお越しいただいてもご入場いただけません。
公演当日の流れ
- 工房にお越しになる前にご自身の健康状態をご確認ください。発熱や咳などの症状が少しでもある場合は来場をご遠慮ください。
- 開場は開演時刻の30分前です。なるべく分散してお越しください。
- ご来場のさいはマスクの着用、咳エチケットなど、お客様個人でできる対策はできる限り講じていただきますようお願いいたします。
- 受付時に体温を測らせていただきます。37.5度以上ある場合や咳やくしゃみの症状がひどいと認められる場合は、ご入場をお断りいたします。
- 当日精算のお客様はキャッシュレス決済での精算をおすすめいたします(現金精算ももちろん可能です)。paypayなどのQRコード決済、iD、Suicaなどの交通系電子マネーがご利用いただけます。
- チケットの受け渡しはありません。
- 備え付けのアルコールスプレーにて手指の消毒を行ってください。
- 工房内での会話は極力お控えください。
ライブ配信チケット「おうちでプリモ」 2500円
受付は終了しました。
- 公演をインターネットで生配信いたします。ご自宅など、お好きな場所でお楽しみいただけるチケットです。
- 購入期限は2023年2月4日(土) 22:00までとなります。
- 2023年2月4日(土) 23:59まで何度でも視聴可能です。
- 誤って複数回決済された場合、返金はいたしかねます。ご確認の上決済をお願いいたします。
- ※クーポンコードをお持ちの方※決済完了後のクーポン適用はいたしかねます。ご了承ください。
予約について
- お支払いはクレジットカード決済のみとなります。Visa Mastercard JCB American Expressがご利用いただけます。
- ボタンを押した後に出てくるフォームに必要事項を記入して「支払う」ボタンを押すと、直ちに決済されます。
- 【重要】決済前にメールアドレスが正しくご記入されているか、今一度ご確認ください。
- 決済画面と入力例(クリックして拡大できます)

- 決済後、直ちに利用明細と視聴方法を記したメールをお送りいたしますので、内容をご確認ください。
- 公演中止の場合を除きキャンセル、返金はいたしません。
公演当日の流れ
- 開演の30分前に、アクセス用のURLとパスワードをメールでお送りします。
- アクセス用のURLとパスワードはご購入者本人のみご利用可能です。
- リンクから公演ページに移動し、パスワードを入力すれば視聴が可能となります。ごゆっくりお楽しみください。
クレジット決済が困難な方
- クレジットカード決済が困難な方に限り、お振り込みでのお申し込みを承ります。
- 「希望公演」「お名前」「メールアドレス」を明記の上、info@primoart.jpへメールをお送りください。
- 折り返し、振込先の口座番号をお知らせいたしますので、すみやかにお振り込みをお願いいたします。
注意事項
- 今後の状況により無観客開催となる場合があります。ご了承ください。
- 本公演はインターネットによるライブ配信を含みます。配信には万全の態勢でのぞみますが、配信サービスや受信回線の状況によっては、映像や音声が乱れたり、途切れたりする可能性があります。ご了承ください。
- 当方の送信トラブルによって動画が視聴できなかった場合は、動画アーカイブ期間の延長をもって対応いたします。
- 公演中止の場合を除きキャンセル、返金はいたしません。