「今をときめくオーケストラ奏者とのデュオを繰り広げる」シリーズ Vol.8
※受付は終了しました。

日時
- 2023年12月23日(土) 19:00開演(18:30開場)
プログラム
- ヴィヴァルディ:ソナタ 第 4 番
- クーゼヴィツキー:小さなワルツ
- グリエール:インテルメッツォ / タランテラ
- ボッテジーニ:エレジー / タランテラ
- パラディス:シシリエンヌ
- ティボール:序奏、主題と変奏曲
- ブルッフ:コル・ニドライ
- パガニーニ:モーゼ幻想曲
出演
コントラバス:吉田秀

1986年東京芸術大学音楽学部卒業。芸大フィルハーモニア首席奏者を経て1991年NHK交響楽団に入団。現在首席奏者を務める。
室内楽の分野ではオーギュスタン・デュメイ、ピンカス・ズッカーマン、ライナー・キュッヒル、ギドン・クレーメル、マリア・ジョアン・ピリス、ヴォルフガング・サヴァリッシュ、マルタ・アルゲリッチ、ゲルハルト・オピッツ、カルミナ弦楽四重奏団、ベルリン・フィルピアノ四重奏団、ターリヒ弦楽四重奏団、メロス弦楽四重奏団、ライプツィヒ弦楽四重奏団、ゲヴァントハウス弦楽四重奏団、モザイクカルテットなどと共演。また東京シンフォニエッタ、いずみシンフォニエッタ大阪、紀尾井ホール室内管弦楽団、鎌倉ゾリステンなどのメンバーとしても活動。霧島国際音楽祭、宮崎国際音楽祭などに参加。
東京芸術大学教授、東京音楽大学特任教授、相愛大学客員教授、沖縄県立芸術大学非常勤講師。
ディッタースドルフ、ヴァンハルのコンチェルトを含むCD『夢』、無伴奏コントラバス曲集『鳥の歌』をリリース。
ピアノ:諸田由里子

透明な音色、研ぎすまされたバランス感覚が魅力の感性のピアニスト。桐朋学園女子高等学校を経て桐朋学園大学を卒業。上野久子氏に師事。室内楽研究科にてH.ピュイグ=ロジェ氏に師事。第1回淡路島国際室内楽コンクール第2位受賞。第1回日本室内楽コンクール優勝。第83回日本音楽コンクール特別賞受賞。イタリアのキジアーナ音楽院にて全額スカラシップを得てリッカルド・ブレンゴラー氏に師事し、ディプロマを取得。その後ウィーンに留学、ミヒャエル・クリスト氏のもとで研鑽をつむ。帰国後はソロ活動、多くのアーティストのリサイタルの伴奏、室内楽奏者として数多くのコンサートに出演している。第三回より国際オーボエコンクールの公式ピアニスト、長野アスペン音楽祭、浜松イーストマン音楽祭、石川ミュージックアカデミーなど多くの音楽祭の公式ピアニストを務めている。活動は日本国内のみならず、国際交流基金によるオーストラリア、ニュージーランドへの派遣でのコンサートツアーをはじめ、諏訪内晶子氏との3度にわたる台湾でのコンサート、フランス・ノワイエミュージックフェスティバルへの参加等、海外でのコンサートも数多い。毎年行っているソロ・リサイタルでは、その透明で美しい音色と確かな解釈で、毎回質の高い演奏が評判となっている。また室内楽奏者としても卓越したバランス感覚を持ち共演者からの信頼も厚い。ピアニストとして活動しながらもフランスの巨匠クリスチャン・イヴァルディ氏に定期的にアドヴァイスを受け常に進化し続けている。2015年より「Yuriko Morota 室内楽シリーズ」をスタート。ライヴノーツ、ナミ・レコードよりファーストアルバム「諸田由里子ピアノリサイタル」セカンドアルバム「ドビュッシー:版画 諸田由里子ピアノリサイタルII」をリリースしている。また、共演としては、石田泰尚ヴァイオリン・リサイタル”BRAAAHMS!”(ブラームス・ヴァイオリンソナタ全3曲収録)、山本裕康「情景」な どがある。公式ホームページ yurikomorota.com
チケット
チケットは「来場」と「配信(おうちでプリモ)」の2種類からお選びいただけます。
配信の視聴・来場チケットの先行予約には、会員制サイト「プリモメンバーズ」への無料登録が必要です。
プリモメンバーズとは
プリモメンバーズは、プリモ芸術工房の公演をより身近に楽しんでいただくための会員制サービスで、月額基本無料でご利用いただけます。
会員登録をすると、次のような特典があります:
- 来場チケットの先行予約
- おうちでプリモのライブ配信・過去動画の視聴(※一部有料)
- 来場チケットの割引特典(※有料プラン対象)
- メールマガジン「プリモかわら版」の購読
来場用チケット(先着30席)
会場にお越しいただき、公演を楽しむチケットです。
料金
※受付は終了しました。
予約について
- 会場のお席は先着30名様までとなります。満席の際は、ぜひライブ配信でのご視聴もご検討ください。
- 「来場用チケットを予約する」ボタンから申し込みフォームへお進みください。必要事項をご記入のうえ、ご確認いただき、送信してください。
- 空席がある場合は【予約手続きご案内】という件名のメールをお送りします。内容をご確認のうえ、期日までにお支払いをお願いいたします。
- お支払いの確認後【入金御礼】のメールをお送りします。このメールをもってご予約完了となります。
公演当日の流れ
- ご来場前に、体調の確認をお願いいたします。発熱や咳など、風邪のような症状がある場合は、ご来場をお控えくださいますようお願いいたします。
- ご来場のさいはマスクの着用、咳エチケットなど、お客様個人でできる対策はできる限り講じていただきますようお願いいたします。
- 受付でお名前をお知らせください。紙のチケットは発行しておりません。
- 当日精算をご希望のお客様は、現金のほか、クレジットカード、PayPayなどのQRコード決済、iDやSuicaなどの交通系電子マネーもご利用いただけます。
注意事項
- 本公演はインターネットによるライブ配信を含みます。配信には万全の態勢でのぞみますが、配信サービスや受信回線の状況によっては、映像や音声が乱れたり、途切れたりする可能性があります。ご了承ください。
- 当方の送信トラブルによって動画が視聴できなかった場合は、動画アーカイブ期間の延長をもって対応いたします。
- 公演中止の場合を除きキャンセル、返金はいたしません。