特徴
- 音楽と落語を大切にしつづけるプリモ芸術工房だからできる、両部門同時開催。
- 第一線の演奏家・落語家が「いちばんの芸術」の新しき担い手を見極めます。
開催部門
- 弦楽器部門(ヴァイオリン・チェロ)
- ピアノ部門
- 落語部門
日程
弦楽器・ピアノ部門
- 予選(動画審査) 2025年3月(調整中)
- 本選
- 2025年4月15日(火) 弦楽器部門
- 2025年4月21日(月) ピアノ部門
落語部門
- 本選 2025年4月1日(火)
審査について
- 技術のみではなく「呼吸と間」「聴衆を惹きつける魅力」といった、時間芸術の表現者として必須となる能力を重視します。
- 審査員に各分野の第一線で活躍する演奏家・落語家をお迎えし、全部門にわたって審査していただきます。
審査員(五十音順)
- 入船亭扇辰(落語家)
- 漆原啓子(ヴァイオリン奏者)
- 金木博幸(チェロ奏者)
- 松本和将(ピアノ奏者)
- 柳家三之助(落語家)
審査方法
弦楽器部門・ピアノ部門
- 参加者を対象に、予選は動画(非公開)、本選はプリモ芸術工房にて演奏審査(公開・ライブ配信あり)を行います。
- 予選の結果は審査員で決定し、ホームページで発表します。
- 本選の結果は演奏終了後に審査員で決定し、会場で発表及び授賞式を行います。
落語部門
- 本選(公開・ライブ配信あり)の結果は公演終了後に審査員で決定し、会場で発表及び授賞式を行います。
表彰
- 各部門のグランプリを獲得された方に賞状・賞金10万円・受賞者コンサート/プリモ寄席への出演
応募要項
弦楽器部門・ピアノ部門
参加資格
- 14歳以上39歳以下であること(※年齢は2025年4月1日現在とし、国籍及び経歴は不問)
- 弦楽器部門参加者は2025年4月14日(月)に行われる、本選のためのリハーサルに参加可能であること
参加料
- 予選 8,000円
- 本選 15,000円
申込期間・方法
- 2024年12月1日(日)12:00~2025年2月28日(金)23:59
- 専用フォームによるWeb申込みのみといたします。
動画提出方法・注意事項
- 動画提出期限は2025年2月28日(金)23:59までとします。
- 演奏動画はYouTubeへ「限定公開」でアップロードして、そのURLをメールでお送りください。
- 動画は2024年12月以降、このコンクールのために新たに収録したものを提出してください。
- 動画のタイトルに名前と曲目を明記してください。
- 曲順は自由ですが、各曲を続けて演奏し、1つの動画におさめてください。
- カメラは1台固定とし、演奏者の手元と顔が見えるように画角を設定してください。
- 収録の場所や機材は特に指定しませんが、音量の極端な大小・大きな雑音の混入・不明瞭な映像とならないようにしてください。
- 動画の編集、また、提出後の動画の差し替えは禁止いたします。
- アップロードした動画は本選終了まで削除・公開設定の変更を行わないでください。
YouTubeに動画をアップロードするにはGoogleのアカウントが必要です。
参考リンク
アカウントの作成 https://support.google.com/youtube/answer/161805
アップロード方法 https://support.google.com/youtube/answer/57407
アカウントの作成 https://support.google.com/youtube/answer/161805
アップロード方法 https://support.google.com/youtube/answer/57407
課題曲
弦楽器部門・ヴァイオリン
予選
下記の曲(計2曲)を演奏すること
- パガニーニ:24のカプリースより、第9番、第13番、第23番から任意の1曲
- マスネ:タイスの瞑想曲(ピアニストは各自で依頼すること)
本選
- ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタより任意の1曲(全楽章・繰り返し自由)を演奏すること
- ピアノは審査員の松本和将氏がすべて担当します。
- 2025年4月14日(月)に一人あたり60分間のリハーサルを設けます。リハーサルの時刻指定はできません。
弦楽器部門・チェロ
予選
下記の曲(計2曲)を演奏すること
- ピアッティ:12のカプリースより、第1番、第7番、第8番から任意の1曲
- サン=サーンス:白鳥(ピアニストは各自で依頼すること)
本選
- ベートーヴェン:チェロソナタより任意の1曲(全楽章・繰り返し自由)を演奏すること
- ピアノは審査員の松本和将氏がすべて担当します。
- 2025年4月14日(月)に一人あたり60分間のリハーサルを設けます。リハーサルの時刻指定はできません。
ピアノ部門
予選
下記の曲(計2曲)を演奏すること
- ショパン:練習曲Op.10,25(10-3,10-6,25-7は除く)より任意の1曲
- 下記の曲から任意の1曲
- ショパン:ノクターン第2番 作品9-2
- ショパン:24のプレリュードより 第15番「雨だれ」 Op.28-15
- リスト:コンソレーション S.172 より 第3番
- ドビュッシー:アラベスク第1番
- ドビュッシー:月の光
- ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
本選
自由曲。ただし以下の条件を満たすこと
- 著作権が消滅していること。
- 演奏時間は30分以内とする。
- 曲の組み合わせ、繰り返しは自由。予選で演奏した曲を含めても良い。
- ソナタの場合、楽章単位の抜粋を可とする。
- 組曲の場合、曲単位の抜粋を可とする。
- 変奏曲の場合、変奏単位の抜粋は不可とする。
弦楽器部門・ピアノ部門 参加申込み
- 2024年12月1日(日)12:00より参加申込み受付を開始します。
- 申込み締切は2025年2月28日(金)23:59です。
落語部門
参加資格
- 2025年4月1日現在、二ツ目として活動している方。
申込期間・方法
- 2025年3月1日(土)12:00から3月15日(土)23:59まで。
- 専用フォームによるWeb申込みのみといたします。
- 応募者多数の場合は予定より早く応募を締め切る場合があります。
演目について
- 演目は自由(15分以内)です。口演順は当日出演者による籤引きで決定します。
落語部門 参加申込み
- 2025年3月1日(土)12:00より参加申込み受付を開始します。