1. HOME
  2. 公演案内
  3. プリモコンサート
  4. 彩音(いろおと)きらめく声とピアノの旅
プリモコンサート 主催公演 配信あり

彩音(いろおと)きらめく声とピアノの旅

時間と空間を超えて響く歌声とピアノの音色。荒井恵美さん・大塚京子さんのソプラノと山田武彦さんのピアノが織りなす、心に残る音楽の旅をお楽しみください。

会員先行予約 受付中! 詳細・ご予約はこちら
一般予約は2025年9月19日(金) 21:00からとなります。

日時

  • 2025年10月19日(日) 15:00開演(14:30開場)

プログラム

  • 素朴な歌
    • シューベルト 野ばら 水面に歌う
    • ブラームス 民謡集より あの谷の下で
  • ロマン派から近代へ
    • アーン 雅な宴
    • シャミナード 夏
    • レスピーギ 鶏たちが麦打ち場で
    • マルクス マリアの歌
  • 世界への旅 ~交差する声‣言葉~
    • アメリカ スペイン マケドニア ジョージア 日本 フランス メキシコ・・・・

出演

ソプラノ:荒井恵美

東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、二期会オペラスタジオ研究所修了。児島百代、戸田敏子、伊藤宣行、伊原直子、鈴木靖子、三林輝夫の各氏に師事。1990年、1991年ドイツ留学、E.ヘフリガー、E.ヒレマン、D.ハーパー、L.ランドリーの各氏に師事。
ニース夏期国際音楽アカデミーおよびモーツァルテウム音楽大学夏期国際音楽アカデミーにて、ロレーヌ・ヌバー氏、ダルトン・ボールドウィン氏に師事。ディプロマを取得。
1992年、NHK洋楽オーディション合格、友愛ドイツ歌曲コンクール入選。
第五回日本声楽コンクール第1位及び田中路子賞受賞、再び渡欧。ウィーン、ミュンヘンにてコンサートに出演。1995年、第六回日本モーツァルト・コンクール第3位入賞。
今井信子音楽監督『インターナショナル・ヒンデミット・フェスティバル』にて本格的にデビュー。
これまでに多数のリサイタルを開催。特に2018年、‘19年D.ボールドウィンとのリサイタルでは好評を得た。
オペラ『コシ・ファン・トウッテ』(ドラベラ役)、『魔笛』(ダーメⅡ役)、『カルメン』(メルセデス役)などに出演。
宗教曲に於いては、ヘンデル『メサイア』、モーツァルト、フォーレの『レクイエム』、ベートーヴェン『ハ長調ミサ』、グノー『戴冠ミサ』などのソリストを務める。
又、ソロ活動と並行して合唱団の指揮指導や、県内外でのヴォイストレーナーとしても活動中。
“未来につづく子供たちのために”という理念のもと、1999年より「チャリティ・コンサート~ドイツ国際平和村におくる~」を横浜みなとみらいホールで開催。
東京二期会、NPO法人横浜シティオペラ、日本フォーレ協会、鎌倉音楽クラブ(鎌倉音楽家協会)、二期会フランス歌曲研究会、セルクル・イグレク各会員。鎌倉合唱連盟副理事長。
公式ホームページ:http://araiemi.com

ソプラノ:大塚京子

東京藝術大学卒業。スイス ベルン州立コンセルヴァトリウムのライフェプリューフング(日本での修士に相当)に合格。スイス ビールオペラスタジオ卒業。1992~1995ビール市立劇場と契約。帰国後も ブリテン「ヴェ二スに死す」 イギリスにおける日本年「JAPAN2001」参加原加寿子「脳死をこえて」ロンドン公演 メノッティ「霊媒」 プッチーニ「修道女アンジェリカ」(タイトルロール) 他のオペラに出演。  C.アイヴズ、A.コープランド(2009年)L.バーンスタイン(2010年) J.ヘギー(2012年 日本初演を含む) 橋本国彦(2013年) G.マーラー(2014年) O.メシアン A.ベルク(2015年) A.シェーンベルク(2016年) R.ワーグナー(2017年)などの作曲家の作品を取り上げソロリサイタルを開催。 2003年榛名梅の里音楽祭 奨励賞を受賞。 岡部多喜子 林康子 I.Frauchger の各氏に師事。 イングリッシュディクションをジュリアード音楽院 メトロポリタンオペラのK.LaBouff氏に師事。東京室内歌劇場会員。

ピアノ:山田武彦

東京藝術大学大学院作曲専攻修了。1993年フランス政府給費留学生としてパリ国立高等音楽院ピアノ伴奏科に入学、同クラスの7種類の卒業公開試験を、審査員の満場一致により首席で一等賞(プルミエ・プリ)を得て卒業。フランスの演奏団体である2e2m、L’itineraire、Triton2等でソリストとして演奏し、現代音楽の紹介を務める。またフランス北部のランス市において大戦後50周年記念式典のために、ヘブライ語による委嘱作品を発表。帰国後はピアニストとして数多くの演奏者と共演、的確でおおらかなアンサンブル、色彩豊かな音色などが好評を博し、コンサート、録音、放送等の際のソリストのパートナーとして厚い信頼を得る。2004年より“イマジン七夕コンサート”音楽監督、2007年より“下丸子クラシックカフェ”ホスト役を担当するなど、ユニークなコンサートの企画にも参加している。東京藝術大学招聘教授を経て現在同大学音楽文化学所属(ソルフェージュ分野主任)。全日本ピアノ指導者協会正会員、日本ソルフェージュ研究協議会理事、日本ピアノ教育連盟会員。 2017年より浅草オペラ100周年記念企画「ああ夢の街浅草!」にて音楽監督を務め、全曲の作・編曲を担当、浅草「東洋館」他にて上演を行う。

チケット

チケットは「来場」と「配信(おうちでプリモ)」の2種類からお選びいただけます。

配信の視聴・来場チケットの先行予約には、会員制サイト「プリモメンバーズ」への無料登録が必要です。

プリモメンバーズとは

プリモメンバーズは、プリモ芸術工房の公演をより身近に楽しんでいただくための会員制サービスで、月額基本無料でご利用いただけます。

会員登録をすると、次のような特典があります:

  • 来場チケットの先行予約
  • おうちでプリモのライブ配信・過去動画の視聴(※一部有料)
  • 来場チケットの割引特典(※有料プラン対象)
  • メールマガジン「プリモかわら版」の購読

▶︎ プリモメンバーズの詳細・ご登録はこちら

来場用チケット(先着30席)

会場にお越しいただき、公演を楽しむチケットです。

料金
一般 5,000円

※一般の予約受付は2025年9月19日(金) 21:00からとなります。

チケットを先行予約する

会員先行予約が可能です!

  • プリモメンバーズにご登録いただくと、一般発売に先駆けてご予約いただけます。
  • 下のボタンから予約フォームへお進みください。
予約について
  • 会場のお席は先着30名様までとなります。満席の際は、ぜひライブ配信でのご視聴もご検討ください。
  • 「来場用チケットを予約する」ボタンから申し込みフォームへお進みください。必要事項をご記入のうえ、ご確認いただき、送信してください。
  • 空席がある場合は【予約手続きご案内】という件名のメールをお送りします。内容をご確認のうえ、期日までにお支払いをお願いいたします。
  • お支払いの確認後【入金御礼】のメールをお送りします。このメールをもってご予約完了となります。
公演当日の流れ
  • ご来場前に、体調の確認をお願いいたします。発熱や咳など、風邪のような症状がある場合は、ご来場をお控えくださいますようお願いいたします。
  • ご来場のさいはマスクの着用、咳エチケットなど、お客様個人でできる対策はできる限り講じていただきますようお願いいたします。
  • 受付でお名前をお知らせください。紙のチケットは発行しておりません。
  • 当日精算をご希望のお客様は、現金のほか、クレジットカード、PayPayなどのQRコード決済、iDやSuicaなどの交通系電子マネーもご利用いただけます。

ライブ配信チケット「おうちでプリモ」

公演をインターネットで生配信いたします。ご自宅など、お好きな場所でお楽しみいただけるチケットです。

料金
おうちでプリモ 2,500円

おうちでプリモを購入

  • 購入期限は2025年10月22日(水) 22:00までとなります。
  • 2025年10月22日(水) 23:59まで何度でも視聴可能です。
  • 「おうちでプリモ」をご購入・ご視聴いただくには、会員サイト「プリモメンバーズ」への無料登録が必要です。
  • 「おうちでプリモを購入」ボタンを押すと、プリモメンバーズのページへ移動します。そちらに詳しいご案内がありますので、内容をご確認のうえ、ご購入・ご視聴ください。

注意事項

  • 本公演はインターネットによるライブ配信を含みます。配信には万全の態勢でのぞみますが、配信サービスや受信回線の状況によっては、映像や音声が乱れたり、途切れたりする可能性があります。ご了承ください。
  • 当方の送信トラブルによって動画が視聴できなかった場合は、動画アーカイブ期間の延長をもって対応いたします。
  • 公演中止の場合を除きキャンセル、返金はいたしません。

| プリモコンサート