須田祥子・渡邊一正デュオリサイタル
第132回プリモコンサート
東京フィル首席ヴィオラ奏者・須田祥子さんと、凄腕ピアニストとしても有名な指揮者・渡邊一正さんがプリモコンサート初登場!
魅惑のヴィオラサウンドをこれぞ王道!というゴールデンプログラムで存分にお楽しみください。
受付は終了しました
日時
- 2020年10月9日(金)15:00開演(14:30開場)
- 平日午後の公演です。開演時間にご注意ください。
出演
ヴィオラ 須田祥子
6歳よりヴァイオリンを始め、桐朋学園大学在学中にヴィオラに転向し、98年同大学を首席で卒業。ヴァイオリンを室谷高廣、ヴィオラを岡田伸夫に師事。
97年、第7回日本室内楽コンクール、99年、第7回多摩フレッシュ音楽コンクール、99年、第23回プレミオ・ヴィットリオ・グイ賞国際コンクール、2000年、第2回淡路島しづかホールヴィオラコンクールの全てのコンクールで第1位優勝。
皇居内御前演奏会、トッパンホール ランチタイム コンサート、日本演奏連盟リサイタルシリーズ、FMリサイタル、B→C、ヴィオラスペース等数多くのソロ・室内楽の演奏活動を行なっている。特に、「日本の作曲家2001」及びオーケストラ・アンサンブル金沢との演奏など、NHK-FMでも紹介され高い評価を得た。宮崎音楽祭、鎌倉ゾリスデン、サイトウ・キネン・オーケストラ等に度々出演。
2015年5月の「題名のない音楽会」及び2016年11月の「らららクラシック」のヴィオラ特集、同月の「題名のない音楽会」の「弦楽四重奏特集」に出演。また2016年1月には「報道ステーション」で白川氷柱群の前からヴィオラだけのソロ演奏が生中継された。また2018年6月にはNHK-FM「きらクラ」の水戸での公開収録にゲスト出演している。
現在、東京フィルハーモニー交響楽団首席奏者、日本センチュリー交響楽団首席客演奏者、洗足学園大学非常勤講師。アクロス弦楽合奏団メンバー。ヴィオラ演奏集団「SDA48」主宰。CD「ビオラは歌う」シリーズをリリース。
ピアノ 渡邊一正
東京生まれ。1991年東京フィルハーモニー交響楽団を指揮してデビュー。2015年4月から東京フィルハーモニー交響楽団レジデント・コンダクターに就任。1995~2002年広島交響楽団正指揮者、1996~2015年3月まで東京フィルハーモニー交響楽団指揮者を歴任。1998年にはNHK交響楽団の指揮台に初登場し、それ以後オーチャード定期、NHKホール定期を始めN響とは定期的に共演を重ねている。第69回日本音楽コンクール作曲部門(管弦楽:東京交響楽団)と第77回同コンクール・ピアノ部門(管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団)の本選会演奏に対しコンクール委員会特別賞を贈られる。日本国内のオーケストラとは読売日本交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、日本センチュリー交響楽団、京都市交響楽団、九州交響楽団、札幌交響楽団、群馬交響楽団を始め主要なオーケストラに定期的な客演を行ない、その音楽性と指揮に対する信任を確実に得ている。
オペラ、バレエでの活躍も目覚しく、新国立劇場でマスカーニ歌劇「友人フリッツ」を、同劇場バレエ団では「白鳥の湖」「くるみ割り人形」「ドン・キホーテ」などを指揮し、2006年の「白鳥の湖」新演出の指揮も任され大成功を収めた。
また彼の指揮活動は国内だけにとどまらず、海外でもサンクトペテルブルグ交響楽団の定期演奏会に客演するなど、確実にキャリアを積んでいる。
ピアニストとしても8歳の時に東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団とハイドンのピアノ協奏曲を協演。1987年から1989年には渡欧し、ダルムシュタット音楽アカデミー、ハンス・ライグラフ教授のマスター・クラスでピアノを学ぶ。その後東京フィル定期、広島交響楽団定期、大阪フィル、札幌交響楽団などのオーケストラと、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番、第5番「皇帝」、ラヴェル、モーツァルト、ガーシュウィンなどの弾き振りを含むプログラムを行なうなど、ピアニストとしての才能も評価されている。
プログラム
- シューマン おとぎの絵本
- シューベルト アルペジオーネ・ソナタ
- ブラームス ヴィオラソナタ第2番
チケット
チケットには「来場用チケット」と「ライブ配信チケット(おうちでプリモ)」の2種類がございます。
来場用チケット 4,000円(先着20席限定)
- 従来通り会場にお越しいただき、コンサートを楽しむチケットです。
- 受付は終了しました
ライブ配信チケット「おうちでプリモ」 2,000円
- コンサートをインターネットで生配信いたします。ご自宅など、お好きな場所でお楽しみいただけるチケットです。
- 購入は開演2時間前(10月9日(金)13:00)までとなります。
チケット予約のながれ
来場用チケット
- ページ下部にある「来場用チケットを予約する」ボタンを押して申し込みフォームに移動し、必要事項を記入、確認の上、送信してください。
- 折り返し【予約完了】メールをお送りいたします。
- 料金は当日精算となります。キャッシュレス決済での精算をおすすめいたします(現金精算ももちろん可能です)。各種クレジットカードのほか、paypayなどのQRコード決済、iD、Suicaなどの交通系電子マネーがご利用いただけます。
- 来場用チケットは完全予約制となります。予約のないお客様の当日のご入場はできません。
- 販売数は先着20席までとなります。予定の席数に達した場合はご来場いただけません。ご了承ください。ライブ配信チケットの購入をご検討いただきますようお願いいたします。
- 今後、感染者数の著しい増加が見られるときは行政の判断にかかわらず、無観客開催とする場合がありますのでご了承ください。
- 無観客開催になった場合は、会場にお越しいただいてもご入場いただけません。
ライブ配信チケット
- ページ下部にある「ライブ配信チケットを予約する」ボタンを押して申し込みフォームに移動し、必要事項を記入、確認の上、送信してください。
- お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
- Visa Mastercard JCB American Expressがご利用いただけます。
- ボタンを押した後に出てくるフォームに必要事項を記入して「支払う」ボタンを押すと、直ちに決済されます。
- 決済後、利用明細と視聴方法を記したメールをお送りいたしますので、内容をご確認ください。
- 公演中止の場合を除きキャンセル、返金はいたしかねます。
公演当日の流れ
来場用チケット
- 工房にお越しになる前にご自身の健康状態をご確認ください。発熱や咳などの症状が少しでもある場合は来場をご遠慮ください。
- 開場は開演時刻の30分前です。なるべく分散してお越しください。
- ご来場のさいはマスクの着用、咳エチケットなど、お客様個人でできる対策はできる限り講じていただきますようお願いいたします。
- 受付時に体温を測らせていただきます。37.5度以上ある場合や咳やくしゃみの症状がひどいと認められる場合は、ご入場をお断りいたします。
- 当日精算のお客様は、キャッシュレス決済での精算をおすすめいたします(現金精算ももちろん可能です)。paypayなどのQRコード決済、iD、Suicaなどの交通系電子マネーがご利用いただけます。
- チケットの受け渡しはいたしません。
- 備え付けのアルコールスプレーにて手指の消毒を行ってください。
- 工房内での会話は極力お控えください。
ライブ配信チケット
- 開演の約1時間前と約15分前(予定)に、アクセス用のURLとパスワードをメールでお送りします。
- アクセス用のURLとパスワードはご購入者本人のみご利用可能です。
- リンクから公演ページに移動し、パスワードを入力すれば視聴が可能となります。ごゆっくりお楽しみください。
- 10月11日(日)23:59(予定)までアーカイブ視聴が可能です。やむを得ずオンタイムで視聴できなかった場合や、受信トラブルがあった場合にご利用ください。
注意事項
- 今後の状況により無観客開催となる場合があります。ご了承ください。
- 本公演はインターネットによるライブ配信を含みます。配信には万全の態勢でのぞみますが、配信サービスや受信回線の状況によっては、映像や音声が乱れたり、途切れたりする可能性があります。ご了承ください。
- 当方の送信トラブルによって動画が視聴できなかった場合は、動画アーカイブ期間の延長をもって対応いたします。
- 公演中止の場合を除きキャンセル、返金はいたしかねます。
チケット予約
受付は終了しました。
この公演は満席となりました
- ボタンを押して申し込みフォームに移動し、必要事項を記入、確認の上、送信してください。
- 折り返し【予約完了】メールをお送りいたします。
- 料金は当日精算となります。キャッシュレス決済での精算をおすすめいたします(現金精算ももちろん可能です)。各種クレジットカードのほか、paypayなどのQRコード決済、iD、Suicaなどの交通系電子マネーがご利用いただけます。
- 予定の席数に達した場合はご来場いただけません。ご了承ください。ライブ配信チケットの購入をご検討いただきますようお願いいたします。