進藤実優 ピアノリサイタル
※受付は終了しました。
第202回プリモコンサート 松本和将推薦若手シリーズ I
プリモ芸術工房でおなじみ、松本和将さんイチオシの若手ピアニストを紹介するシリーズが始まります。
第1弾は昨年のショパンコンクールでも注目を集めた進藤実優さんです!
日時
- 2022年2月23日(水) 15:00開演(14:30開場)
出演
ピアノ:進藤実優

2002年生まれ。愛知県大府市出身。第18回ショパン国際ピアノコンクール(ポーランド)セミファイナリスト。第45回ピティナ・ピアノコンペティション特級ファイナル銀賞及び聴衆賞受賞。北京青少年ショパン国際ピアノコンクール(中国)シニア部門第3位。第21回浜松国際ピアノアカデミーコンクール第1位及び中村紘子賞受賞。ヴァン・クライバーン国際ジュニアピアノコンクール(アメリカ)クウォーターファイナル進出。第3回クライネフ国際ピアノコンクール(ロシア)セミファイナリスト。ジーナバッカウア国際ジュニアピアノコンクール(アメリカ)第3位。エッパン国際ジュニアピアノアカデミーコンクール(イタリア)第1位。大阪国際音楽コンクール グランドファイナル第1位及び総合第1位受賞。全日本学生音楽コンクール全国大会小学校の部第1位及び横浜市民賞、中学校の部第2位及び横浜市民賞(3年連続横浜市民賞受賞)。ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会C級金賞、D級金賞。 第38回霧島国際音楽祭にて、ダンタイソン氏に推薦され霧島国際音楽祭賞受賞。2019年 チャイコフスキーコンサートホールにて、デニス・マツーエフをはじめとするピアニストと共演(New Name財団主催)。モスクワ国際音楽の家ホールにて、スピヴァコフ財団主催のコンサートに出演。2020年 ラフマニノフホールにて、スピヴァコフ財団主催のコンサートに出演(室内楽)。第41回霧島国際音楽祭にて演奏。 これまでにカーネギーホール(ニューヨーク)、チャイコフスキーコンサートホール(モスクワ)、モスクワ国際音楽の家ホール(モスクワ)、ウィーン、イタリア、アメリカ、ロシア、中国にて演奏。モスクワでは 校内オーディションで選ばれ、モスクワ音楽院大ホールにて2度演奏し、また校内で選抜されCD録音もする。 新日本フィルハーモニー交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、北京中央音楽学院交響楽団、セントラル愛知交響楽団、大府市楽友協会管弦楽団と共演。 これまでに ロシアンピアノスクール、浜松国際ピアノアカデミー、霧島国際音楽祭、コモ湖ピアノアカデミー、エッパンジュニアピアノアカデミー等受講。 2018-2020年度 ヤマハ音楽支援制度奨学生。2021年度ロームミュージックファンデーション奨学生。 2018年よりモスクワ音楽院付属中央音楽学校(ロシア)にて学び、2021年卒業。2022年4月よりハノーファー音楽演劇メディア大学(ドイツ)入学。 4歳よりピアノを始め、現在アリエ・ヴァルディ氏に師事。またこれまでにヴァレリー・ピアセツキー、杉浦日出夫、二宮裕子、関本昌平、本村久子、細野真由美の各氏にも指導を受ける。
プログラム
- モーツァルト ソナタ第5番 K.283
- ショパン ソナタ第2番 Op.35
- ショパン バラード第4番 Op.52
- ショパン ソナタ第3番 Op.58
- ショパン 舟歌 Op.60
- リスト ハンガリー狂詩曲第12番 S.244
チケット
チケットには「来場用チケット」と「ライブ配信チケット(おうちでプリモ)」の2種類がございます。
来場用チケット 5,000円(先着20席限定)
- 会場にお越しいただき、コンサートを楽しむチケットです。
ライブ配信チケット「おうちでプリモ」 2,500円
- コンサートをインターネットで生配信いたします。ご自宅など、お好きな場所でお楽しみいただけるチケットです。
- 購入は公演当日(2月23日)22時までとなります。
- 2月25日(金)23:59(予定)まで何度でも視聴可能です。定刻に視聴できない場合や、受信トラブルがあった場合にご利用ください。
注意事項
- 今後の状況により無観客開催となる場合があります。ご了承ください。
- 本公演はインターネットによるライブ配信を含みます。配信には万全の態勢でのぞみますが、配信サービスや受信回線の状況によっては、映像や音声が乱れたり、途切れたりする可能性があります。ご了承ください。
- 当方の送信トラブルによって動画が視聴できなかった場合は、動画アーカイブ期間の延長をもって対応いたします。
- 公演中止の場合を除きキャンセル、返金はいたしかねます。