東京とパリで活躍する2人の響演。2020年4月の開催予定から5年、コロナ禍を乗り越え、待望のリサイタルが遂に実現します!
ライブ配信「おうちでプリモ」の購入はこちらから
※来場用チケットの予約受付は2025年6月21日(土) 21:00からとなります。

日時
- 2025年7月21日(月)
プログラム
- シューマン おとぎの絵本 Op. 113
- ミヨー ヴィオラとピアノのための「4つの顔」Op. 238
- シューベルト アルペジオーネソナタ D. 821
出演
ヴィオラ:安藤裕子

©Ayane Shindo
第3回日本室内楽コンクール第1位。第52回ジュネーブ国際コンクールセミファイナリスト。第17回ヴィットリオ・グイ国際室内楽コンクールデュオ部門最高位。元東京シティフィル首席奏者。現在、紀尾井ホール室内管弦楽団メンバー。芸大フィルハーモニア管弦楽団首席奏者。東京芸術大学、洗足学園、聖徳学園非常勤講師。ヴィオラを菅沼準二、セルジュ・コロの各氏に師事。
ピアノ:宮田理生

東京生まれ。4歳よりピアノを始める。
桐朋学園附属「子供のための音楽教室」を経て桐朋女子高等学校音楽科卒業後に渡仏。
パリ国立高等音楽院にて学び、ピアノ科と室内楽科のプルミエ・プリ(1等賞)を得て卒業。
エピナル国際ピアノコンクール、トビリシ国際ピアノコンクール入賞。
ブゾーニ国際ピアノコンクール、トリエステ室内楽コンクールにてファイナリストディプロマ受賞。
2002年サンレモ国際ピアノコンクール1位。
ローム音楽財団より奨学金を受ける。
フランスを拠点にヨーロッパ各地でソリスト、室内楽奏者として活発な演奏活動を行っている。
パリ・ショパン音楽祭、ラックドリヨン音楽祭、ゲレ音楽祭、オルヌ音楽祭、メラノ音楽祭、アルザス・ゲビレー音楽祭、フィレンツェリチェアムクラブ、パリ日本文化会館、ソーオランジュリー音楽祭、ベルギーアントワープオーケストラ室内楽シリーズ、モンペリエ・ラジオフランス音楽祭など多数のヨーロッパの音楽祭やコンサートホール、テレビ,ラジオ等に出演。
2018年Musicaliaツアーにてウィーン、ブダベスト、セルビア、スロバキアで演奏会を行う。
2000年から2014年までヴァイオリンのクリストフ ムルギアール、チェロのエマニュエル ゴーゲとトリオ クライスラーを結成し、フランス各地やイタリアなどで多彩な演奏活動を行う。
日本では津田ホール,東京文化会館小ホール、トッパンホールなどにおいてリサイタル、オペラシティコンサートホールでアレクサンドル ヴェデルニコフ指揮ロシアフィルと協演。
2016年園田高弘メモリアルシリーズに出演。
いずれも各誌で好評を博す。
これまでに山田富士子、ジャン フランソワ エッセー、ベルナール リンゲイセン、レフ ナウモフ、セルジオ ペルティカローリの各氏に師事。
現在パリ在住。
チケット
チケットには「来場用チケット」と「ライブ配信チケット(おうちでプリモ)」の2種類がございます。
来場用チケット(先着30席)
※来場用チケットの予約受付は2025年6月21日(土) 21:00からとなります。
- 会場にお越しいただき、公演を楽しむチケットです。
ライブ配信チケット「おうちでプリモ」
- 公演をインターネットで生配信いたします。ご自宅など、お好きな場所でお楽しみいただけるチケットです。
- 購入期限は2025年7月24日(木) 22:00までとなります。
- 2025年7月24日(木) 23:59まで何度でも視聴可能です。
- 「おうちでプリモ」をご購入・ご視聴いただくには、会員サイト「プリモメンバーズ」への無料登録が必要です。
- 「おうちでプリモを購入」ボタンを押すと、プリモメンバーズのページへ移動します。そちらに詳しいご案内がありますので、内容をご確認のうえ、ご購入・ご視聴ください。
注意事項
- 本公演はインターネットによるライブ配信を含みます。配信には万全の態勢でのぞみますが、配信サービスや受信回線の状況によっては、映像や音声が乱れたり、途切れたりする可能性があります。ご了承ください。
- 当方の送信トラブルによって動画が視聴できなかった場合は、動画アーカイブ期間の延長をもって対応いたします。
- 公演中止の場合を除きキャンセル、返金はいたしません。